2016年 05月 29日
犬社会&人間社会・・・・・
のんたんは、お家にいても、ちょっと無駄吠えが多い。

ひびり、怖いから吠えるのでしょうね。
まぁ~その子の性格でもあるのでしょうが・・・・・・・
家族以外の人の事は不安なのか、触られそうになると怖がって逃げる。

犬が誘いに来ても匂いを嗅がせても逃げる。

のんたんが、犬社会、人間社会に認められ、幸せな一生を送れるかは、母ちゃん次第ね。
のんたんが、我が家の子になって、まだ地面におろされない時に、ヤドカリみたいに
バックインさせて、み~たんとのお散歩。

のんたんが、車の音、人の声、大きな音とかに、慣れてもらうためにバックインしての
お散歩だったんだけど・・・・・・
それも、母ちゃんは長続きしなかったのね。
それは~
み~たんの、う〇ち処理をしょうとすると、のんたんがバックから飛びだそうなったりで・・・
なかなか大変だったのよ。

み~たんの時は、いろんな所へ連れて行ったり、ワンちゃんとのふれあいも沢山したよね。
なので、み~たんは、いろんなワンちゃんとも怖がらずに遊んだり・・・・・
人とのふれあいも、慣れたもの。

み~たんは、人大好きワンちゃん大好き。
のんたんの場合は、母ちゃんが悪いのよね。

でもね~人も、ワンちゃんたちも、数回会えば・・・・・・・

慣れるんですよ。
慣れるまで、ちょっと時間はかかります。
昨日、母ちゃんの甥っ子と真ん中の子供が遊びに来て、大喜び。

娘たち、甥っ子に触られると、もう~嬉しくって

キャッキャッ~と、おおはしゃぎ。

み~たんは、体をクネクネして、もっと触って~~でしたよ。
甥っ子家族は、たびたび我が家に遊びに来るので、吠えもしない尻尾を
ブンブン振って大喜びする、のんたんです。
これからは、のんたんも、いろんなワンちゃん人と出会って
犬社会 人間社会のルールを守って頑張ろうね。





















2016年 05月 28日
ヘルパーさんなの?・・・・・


首を左右に振る、み~たん。
み~たん・・・・「もう、止めてーーーいい加減やめろ!!」と怒ってるのに


なかなか、止めない、のんたん。

朝ご飯食べた後の、お口の回りの手入れ?
ペロペロと、み~たんのお口回りを、舐めまわしてる、のんたん。
母ちゃん・・・「のんたん、み~たんのお口回りは、母ちゃんが拭いたから
のんたんは、しなくっていいとよ」
お口回り止めたと思ったらーーーーーー今度は


ペロペロと、おけつ回りをペロペロと、舐めてるよ。

み~たん・・・・「止めて~~」と逃げ回る。
追いかける~~後をずーっとついて行く、のんたん。
そして、み~たんの、おけつ回りをペロペロと・・・・・・・・

母ちゃん・・・・「のんたん~今日はなんで、嫌がるみ~たんを追いかけて
ペロペロと舐めるのね」
のんたん・・・・「うん、私ねぇ~大人になったら、ヘルパーさんになるわ」
母ちゃん・・・・「ええぇぇぇ!! のんたんは、もう立派な大人だよ、今からじゃ
もう、遅いかもしれないけど、頑張ってね」
のんたん・・・・「うん、頑張る!!」

と、のんたんは、言ってるのですが、うふふふふ~~

のんたんは、ちょっとヘルパーさんのお仕事は、きついかもよ。
だってね~ヒビリ屋で、人見知りと、ちょっことたけ犬見知りがあるもん。
人間社会、犬社会の勉強が先だと、思うのだけどね~

でも、いいよ~
二人の名前のように、「夢」があるってことは、最高だよ。

やっと、のんたんの、イメージトレーニングから解放された、み~たんでした。

(写真、勝手に右に傾むいてーーー)何度修正しても、母ちゃんわからんよ。
母ちゃんも勉強せんといかんね。

ふぅ~ヤレヤレと

み~たん、お疲れさ~ん。
これからも、続くかもしれないけど~~~~
み~たん・・・ 「私!! い・や・だ!! 私にはヘルパーさんは、まだいらん」
うぅん、そうじゃなくって、のんたんが、ヘルパーさんになるために
み~たんで、イメージトレーニングしているのよ。
み~たん・・・「それでも、いやーーーのんは、しつこいし、下手くそだから嫌なの」
と・・・・・・申しておりす。





















2016年 05月 26日
後押しがあったからこそ・・・・・
実は、このシコリ2年半前から出きていたんです。

ワン友とか、いろんな人にシコリのことを話すと、「うちの子も・・」「うちの子も・・」って
言ってたのよね~
「え~そうなんだ、シコリできてる子って多いのかなぁ~」って思った母ちゃん。
「歳を取るとね、脂肪腫とか、いろいろできるのよ~」とワンちゃん飼育ベテランさん言うの。
「別に病院に行く必要もないし、気にしなくってもいい」って言う人もいたね。
歳を取ると、いろんな物ができるのか~と思った母ちゃんなのだよ。
シコリ大きくもならないし、痛がらないし大丈夫なんだ、と素人判断。
シコリの場所を引っ張ると皮膚についてくる。うん、大丈夫だと勝手に判断。
だけど~ずーっと気になってた母ちゃんです。
気になる、気になる~ 病院へ行こうかなぁ~でも、怖い~~

と・・・・・2年半悩み続けてた母ちゃんです。
で・・・・・先日エステへ連れて行き、サマーカットして頂いたときに、トリマーさんが
気が付いて下さったのね。
(今までは、皮膚についてくるから、きっと分かりづらかったと思う。母ちゃんも
あれ?なくなってるって感じだったもん)

サマーカットして、プクって膨らんでいるから、気付いてくれたと思いますよ。
トリマーさん・・・・「ねぇ~ママ 美夢ちゃんシコリがあるよ。病院へ・・・」って言われて
狂犬病ワクチンもあったので、怖くってたまらなかったけど、診てもらったの。
先日も、お話ししましたが組織検査では、異常がなく全く悪いものでないとの結果。
シコリは、水泡。
水泡でもお薬で治療しなきいけない場合もあるみたい。
院長先生・・・「組織検査の結果次第では、治療方法も考えなくっては・・・」と言われたのね。
み~たんの場合は、全く心配しなくってもいい結果。お薬もなしです。
2年半心配し悩み続けてた。ホッとしてやっとその悩みから解放されました。
これも、ペットショップるんるんさんのトリマーさんのおかげ。
トリマーさんが見つけて下さらなかったら、後押しがなければ・・・・・・・・
ずーっと心配し悩み続けなきゃいけなかった。
ありがとう いのちゃん、せおちゃん、スタッフのみなさん。
感謝
スカッとジャパン・・・なんじゃ それ!!

さ~てと・・・・・今朝の娘たちの光景


朝のお散歩を済ませて、相変わらず朝ご飯ができるまで、仮眠中です。
母ちゃんが「ご飯よ~」と、おたけびをあげると・・・・



目を覚ました、お二人さん。
のんたん、そんなきびしい顔しなくってもいいじゃないよ~

のんたん・・・「母ちゃん、そんなに大きな声出さなくっていいとよ」と、きついお目目。
さぁ~今日も元気で ファイト





















2016年 05月 25日
狂犬病ワクチン・・・・・・
最近、患者さんが多くなったのね。
混むといけないので、今朝朝一で動物病院へ狂犬病ワクチンを打ちに行ったよ。

そして、以前から気になってた、み~たんの耳と首の境にシコリを診てもらったの~
小指の爪ぐらいのシコリ。
院長先生・・・「うん?これはーーうん」
母ちゃんは、その言葉にドキドキ

院長先生・・・「組織検査しましょうね」と
み~たん、診察台の上で、おとなしい~~

院長先生の動きを目で、ずーっと追ってたよ。
み~たん・・・「ねぇ~先生何するとね。今日朝母ちゃんがお出かけだよって言うから
ルンルン気分でいたんよ。病院って知らんかったよ。」
院長先生が、組織を採るための注射器を、持ってくると・・・・・
み~たん・・・・「何!! それ何!! いきなり注射 やめてよ!! 痛!! 」と・・・・
言いながらも、おとなしかったね。
検査結果は悪いものではありませんでした。
病名は・・・・水泡(み~たんは、透き通った液体でした)
組織を採ってるときに、水みたいなものが全部抜けたようで、シコリが無くなったよ。
水泡はまたできるかもしれないが、気にしなくっていいって・・・ホッとした

膿苞(のうほう)じなくってよかった。
検査が終わり、まだずーっと先生の動きを追う、み~たん。
今度は、狂犬病ワクチンの注射。
み~たん・・・・「また注射ーーーもうやめてーーーよ」とチクリ。

これも、おとなしく受けてましたよ。
み~たん言葉は、母ちゃんが勝手に、み~たんの心境を想像して書いてみましたよ。
のんたんも、おとなしく注射を受けたよ。

来月15日は、娘二人混合ワクチン。
フィラリアの注射も済んだし、フロントラインのお薬も貰ったし
後は、混合ワクチンを打ち終えれば、今年の注射デーは終了。




















2016年 05月 24日
かわいい~~の連発


フル、フルエステ・・・・・・
今までのフルエステに、新製品を追加。
それは~~炭酸泉。
ブクブクと入浴、温泉だね。「気持ちよかったね~」と、娘たちに聞く母ちゃんなのだ。
母ちゃんも「入りてぇ」と言うと、ショップの〇〇田さんが~~ウフフフフ~
「ママが入るサイズがないよ」って・・・・オモロー

大きな~タライでも持って行くべえ。
その時は、頼んまっせぇ~(完全に断られるって決まってる)

そして、み~たんだけサマーカット。
一回り小さくなって、かわいい。


母ちゃんは、「み~たん、かわいい~かわいい~」と何度も何度も叫ぶ。

尻尾はライオンカット。
かわいすぎ~~~たまらん。
サマーカットが、またすばらしくって、
一皮剥けたみたいな・・・・・言葉が残酷ですが、まさにその通りなんです。
丁寧な仕上がり。
人さまに見せびらかしたいほど、きれいよ。
自宅へ連れて帰って、

うん?・・・「み~~よね。サマーカットしてもらったんね。かわいいよ」と言う。
昨日は、ずーっと「み~み~かわいい、かわいい、み~み~」って猫なで声。
み~み~って猫じゃあるまいし、「み~み~」の連発。
今朝も「み~み~」って探し回る

サマーカット 最高の出来上がり

いのちゃん、ありがとう。
あららこらら~やべぇーーーーー
もう一人の大事な姫が、ぶちゃ顔している

ごめんよ・・・・のんたん。


「チッ!! み~たんのことばかり言ってるーーーー」

と・・・・・・怒ってるようだね。
のんたんも、コートが素晴らしいって、褒められたよ。
いつも、きれいだねっと、近所の方も褒めてるよ。

近所の方と言えば・・・・・・
夕方に我が家に訪問。
「また別にワンちゃん飼われたの」って

「いいえ、美夢よ」と説明すると・・・・
「えぇぇぇぇぇ~~うそ!!」って言うの

じーっと、み~たんを見つめる近所の方。
「あぁぁ~美夢ちゃんだ。かわいくなって」と・・・・・
ほんと、み~たんかわいいくなってますよ。

追記・・・・・・・
先日撮影会で撮った写真で~す。

娘たち、浴衣着ての撮影会。
また、これも最高にかわいい二人。

今日は、かわいい、かわいいの連発する、アホな母ちゃんでした。

るんるんさん、トリマーさん、いつも娘たちを
綺麗に仕上げて頂いて ありがとう~~。





















2016年 05月 21日
頂きました。

これ、ハニースイートコーンよ。見ればわかるのに
みて~みて~って言う馬鹿な母ちゃんだす。

すごく甘いの~~よ
私の母のご近所さん「トウモロコシ」生産者さんから毎年頂くんです。
母に10本、私にと10本届けてくださいました。
母・・・「私は5本だけあればいいよ。残りは持って帰って近所の人にあげて」と
15本ゲット

知り合いの方と、義母さんへおすそ分けしましたよ。
我が家に残ったのは、4本だけになちゃった。

その日のうちに、湯がいてオーブンで醤油バターで焼いて食べました。
美味しかった。
そして、また頂きもの。。。。。。。。

牛乳屋さんから、タケノコを頂きました。
今朝早速湯がき、今晩のおかずに、一品増えた。

タケノコを湯がいていると、のんたんが。。。。。。。

シャカシャカと、爪音をさせながら近づいてきたーーーーー
「ねぇ~食るものね?」と。。。。のんたん。
食べるものだけど、タケノコは食べられんよ。と言う母ちゃん。
キッチンから匂いがすると、もう大変です。

「食べたいよ~ちょっこっとだけ頂戴」と、おねだりする。のんたん。
最近、「なんか、頂戴」って催促ばかりする、のんたん。
困りましたね~のんたんの食欲旺盛には・・・・・
み~たんは、歳のせいなのか、以前みたいに「頂戴、頂戴」コールは入りません。
まぁ~食べられるってことは、元気な証だね。

と・・・・・・・あま~い 母ちゃんです。

み~たん出番がなかったね





















2016年 05月 20日
自由に・・・・・・・


我が家は、夏場はいつも玄関ドアは全開なんです。
それと、チャイムがなると、み~たんが「早く開けて~」とドアを飛び跳ねる。
腰を痛めないように・・・の防止ため。
娘たちも、自由に出入りして遊んでいるの~

玄関全開していると、家の中が丸見えなので目隠しでつけているのよ。
以前は、「よしず」をつけていたのですが、昨年の夏の終わりに、このスクリーンに


このスクリーンはオールシーズン使えるもんね。

いつも娘たち・・・・・・・


日向ぼっこしたり、チャイムがなればサッサと出て行ってお出迎え。
門扉と、車庫のカギをちゃんとしていれば、家の回りをウロチョロしていても安心。
特にのんたんは、毎日玄関先で遊んだり、庭で遊んだり、チョロチョロ。
一日中、ウロチョロ。

よくも、まぁ~あんなに動けるもんだと感心している、母ちゃんなのだ。
み~たんは、年増なので、そこそこに遊んでるいるよ。

よく動いてよく食べて、のびのびと、生活している娘たち。





















2016年 05月 18日
絆創膏・・・・・・・
その場所は、ソファーの後ろ。
その、ソファーに・・・・・・

大きな絆創膏が、貼られてます。
なんで~
み~たんが、前足でいつもガリガリやちゃんだよね~
ある程度は、放ったかしています。
でも、長いことガリガリやると、爪痛める。
「み~~、もうガリガリするのは、止めなさいね」と忠告。
言った一瞬は、ガリガリ止めるのだけど、またガリガリと・・・・・・
爪痛めるよ~爪剥げたらどうするのよ~と心配。
以前、お散歩中に、後ろ足から流血!!
見てみると、爪が剥がれてるーーーーー
どこで、どのようにして爪が剥がれたのか、全く解らない。
即、病院へ・・・・・・・
するとーーー!!
麻酔なしで、生爪剥がされたよ。
み~たんの、すごい悲鳴が、いまでも耳に焼きついてます。
舌は紫色になって、もう死ぬのではないのかなぁ~と思ったほど。

むごい、むごすぎるよーーーー麻酔なしで生爪を剥ぐなんて。
それからというものは、以前行ってた病院にトラウマになった、み~たんでした。
そういうことがあったので、爪で硬い場所をガリガリされると怖い母ちゃんなのだ。
母ちゃんは、爪を痛めるといけないので叱るのですが、

まだ、破けてないのに~なんで叱るんだよ。

ソファーの後ろは見えないのだからから、破けてもいいじゃないのよーーー

と…・言うことで

母ちゃんは、爪を剥ぐといけないからと叱る。

なんか、み~たん二人から叱られて、かわいそうになった、母ちゃんなのだ。
ねぇ~み~たん、こっちへ来てと・・・・・・

母ちゃんと、み~たんと話し合い。

「ガリガリするのは、いいのよ。だけどね~爪を痛めると大変よ。ガリガリは
少々やさしくガリガリしてね」

何度も言うけれど、病院で爪を剥いだときのこと、忘れられないのよ。
み~たんに、二度と死ぬような思いをさせたくないの。
だから、分かってね。
み~たんと、会話している傍で・・・・

二人でなんの話しよるとね~と・・・・・
まったりしている、のんたんですよ。





















2016年 05月 14日
娘たちのご飯など・・・・・・・
朝のお散歩を終えて手入れをして、うっかりフロントラインを浸けちゃった。
あぁぁぁ~ワクチン受けられない。

娘たちのフードが残り少ないので、かあちゃんだけ病院へ


満腹感サポート3K(のんたん用)

これも、のんたん用3K
本当は、満腹感サポートだけ食べてほしいのですが、食べないのよね。
だから、2種類混ぜて食べてます。

み~たんのシニア犬用。1、8K
満腹感サーポトは、のんたんには、ちょっと大きい粒らしくって食べづらく残すんです。
だから、お湯でふやかしてあげてるんです。
その、お話しを院長先生にお話ししたら、「フードはふやかさないでください」。。。。。
理由は、フードが歯茎について、歯垢ができやすいとのこと。
そして、院長先生から頂いたもの。。。。。。

噛み砕いた時に、粒が割れるまえに歯全体に接触したまま歯肉縁まで達して歯垢が
やさしく、かきとられるそうです。
自宅へ帰って娘たち食べてくれるかなぁ~と思っていましたが、食べてくれた~
そして、

(デンタルバイオ)口腔ケア
毎日ご飯に、2粒ずつ入れて食べてます。

み~たん用 目薬

(フロントライン)
今までは浸けるものでしたが、今回は飲むフロントライン。
ふぅ~~
チ~~ン

合計 24180 也
これとは、また別に・・・・・・

「みどりむし」と、関節のサプリメントと・・・・・
缶詰、とおやつなど。。。。。。。。。
お金はかかるけれど、娘たちの為だもんね。

だからーーーーーーーかあちゃんは食べるものも、食べられんよ。
「そのわりには、太ってるよね」と言う娘たち。
「違うわよ、かあちゃんは、ストレス太りよ」
娘たち~ 。。。。。。。。??

のんたんのフード・・・満腹感サポートは、必要ないのではと思われるかもね。
だけど、のんたんの食事光景。


完食しているのに~
み~たんの、空のお茶碗をペロペロと舐めるのよ~
油断すると、のんたんは食べ終えて、み~たんが食べてる最中に
ジワジワと近づき、み~たんのお茶碗突入。
み~たん、やさしい子で怒らないのよね。
一つのお茶碗で二人で食べるって、見てると微笑ましいのですが、のんたん先に食ってる~し
そこで、かあちゃんが 喝!!

「のん~~~ーーーや め な さ いーーー」と・・・・・

とにかく大変なんです。
「なんか、頂戴、頂戴」と1日中催促してま~す。
お腹をいつも、満腹状態にしていなきゃ~いけないのよ。
それでも、なんか頂戴だからね~
困ったもんだよ。





















2016年 05月 11日
食へのごだわり・・・・・・

熊本産の「ひのひかり」のお米。
5キロ×3を購入。
我が家は、お米は「ひのひかり」ばかり。
熊本産の「ひのひかり」は美味しい~
もちろん、宮崎の「ひのひかり」も美味しい。
(昨年は、えびの産の「ひのひかり」A特受賞しましたね)

生産者の写真入り。
7年間A特受賞。
以前初めて購入した時に、美味しかったので再度購入しようと思ったのですが
どこでも、売ってないんですよ。
昨日あるスーパーで購入しましたよ。
かあちゃんは、買い物には時間かかりすぎなの。
だって、買う場所が違うので、あちゃこちゃと移動するから~時間かかるんよ。

お米は、「ひのひかり」豚肉は、専門店の「ゲッシュ・マック」
牛肉は、近くのスーパーの「た〇〇う」か「コープみやざき」
スィーツは、「おしかわ」か「善太郎」と、だいたい決まってる我が家で~す。
そして~我が家の娘たちも、食へのごだわりがございますよ。



フードは病院食。
ごだわりの食は・・・・・・・・


dbf(デビフ)のメーカーの缶詰しか食べません。

これ、どこにでも売ってませ~ん。
いつも行くペットショップか、イオン関係のホームセンターの1店舗だけ~
食べるものは、美味しいものがいいもんね~
美味しい、美味しくないは、その人の好みですけどね~

なんか~今日、支離滅裂で~す。

























